短い関東生活に別れを告げ、僕は今、静岡にいます。

また引っ越しました。

それにしても、富士山しかねぇよ。

愛知以上に車がないと生活できない。

買い物とかどうしよー。

食料品、日用品とかは近場にいろいろあるけど(強いて言えば24時間スーパーがあれば良い)、服とかー、家電とかー、飲み屋とかー、そういうのがサッパリ…特に服買うのも見るのも好きだから辛いなぁ。御殿場まで車で40分くらいかかるし、静岡まで出るのも1時間くらいかかるし…そう思うと今まで恵まれてたなぁ。

何か新しい遊びを見つけなければ。


なんてJKってやつに言われました。


別に俺からしたわけじゃないよ。向こうからきたんだから、じゃあって感じになるよね。


あぁ、何やってんだ俺。
女子高生に告白されてる場合じゃねぇよ。


またワルノリしちゃいそうだな。

予感

2009年2月3日 日常
最近、昼間暖かい!

空気が春。


さて、内示が出ました!

また飛び回る予感。

とりあえず月末くらいには引っ越しかなー。

つーか、関東ライフ全然満喫してねぇー。

リアルに1月は自宅に帰ってないからね。

おい!家賃返せ!

何で無駄に払わなあかんねん!

さすがにホテル暮らしはもう飽きた(ビジネスとか特に)

仕事も固まってきたし、計画立てないとなー。

なんだかうかれてきたぜ!

VISION!!

2009年1月28日 日常
1月もあっという間やなー。

もう今年の1/12は終わりました。

この1ヵ月なにしてたんやろ。

さて、そんなネガティブな発想をせず、今年やりたいことをまとめました。シンプルに。


・かのじょつくる
そろそろフラフラするのもどうかと思ってきた。今年で27になることやし、真面目な付合いを目指します。

・くるまかう
妥協して買った今の車に飽きてきた。今探してるのはZ33。とりえず速い車に興味あり。ただ、かたちから入ります。

・ごるふはじめる
何かスポーツしたい。どうせならやったことなくて大人なイメージのゴルフに手をつけてみたい。たぶん俺、上手いと思う。


プライベートではこんなもん。

とにかく今は車欲しい!暇さえあれば探してます。

遅れてしまったが、プライベートの予定も立てなければ!

limiter cut!!

2009年1月9日 日常
今更ながら、あけましておめでとうございます!

年明けの2日、珍しく同窓会にイッテキマシタ。

珍しくというか、今回が3回目(たぶん)。高校2年のクラスで集まった。

大学1回の時に1回目、4回の時に2回目、で、今回で3回目。だった気がする。

7~9年ぶりに会うわけで、相当懐かしかった!

実際、高校って超楽しくて、その中でも何のしがらみもない2年生の時が1番楽しかった気がする。クラスの仲も良かったし。

で、久しぶりに会ったわけやけど、基本的にはみんな変わってませんでした。

男は太り、女性は細くなってた。(パッと見た感じで)

さて、2年が一番楽しかったとか言う割には意外に記憶は曖昧で、どの出来事がいつあったことか、一番の思い出とかなかなか思い出せなかった…

ただ、一人異様にいろんなことを覚えてるやつがいてそいつを中心に話が展開される。

みんな、「あー、あったあった」みたいなノリ。

思い出話もそうだけど、みんなほとんどが働いてるとあって、それぞれの仕事の話にも花が咲く。

「あー、みんなちゃんと働いてんねやなぁ。ていうか、俺のしてる仕事って意外にすごくね!?」なんて思っちゃったりもした。

実際、ここ数年で一番モチベーションが上がった!

昔からよく「やればできる子」だったり「線を引くな」とか言われてきたけど、未だそんな状態。だいたい妥協してる。

しかし、そうじゃねぇんだと。

本気を出そうと思う(いい加減)。

だって、「26歳からは仕事できるやつがモテる」って前の上司に言われたもん。

俺、今26。今年で27歳。

結構脂のってきた年頃やと思う。

ってことで、今年はスーパーサイヤ人になるのだ!




今年ももうすぐ終わる。

この1年俺は何してたんだろう。

今年も振り返ります。


1月
「勝負の年」と位置付けながらもいきなりモチベーションが下がる。
京都へ行き、寺社巡り。
下鴨でのおみくじは「波瀾の兆し」

2月
引き続きやる気なし。
ヘルプで福井に行ったりする。
自分の仕事が進まなくなる。

3月
仕事ばっくれる。

4月
なんとか持ち直す。
愛知へ異動。
いままであまり連絡すらとらなかった先輩と仲良くなり
遊ぶ(飲む)回数が増える。

5月
またもやモチベーション下がる。
仕事の意義を見出せない感が否めない。

6月
本部へ異動。
東京生活(ホテル暮らし)がスタート。
同期の結婚式。

7月
夏の関東生活を過ごす。
東京観光なみにいろんなところへ行きまくる。

8月
引き続きホテル暮らし。
横浜へ引っ越したものの翌日から三重出張。

9月
引き続き三重でホテル暮らし。
久しぶりに実家に帰る。

10月
富山、石川、静岡、愛知と渡り歩く。
北陸の女性の肌の白さにグラつく。

11月
静岡、愛知、東京を行ったり来たり。
移動費(全部カード支払、後日会社より振込)が給料の8割くらいあって焦る。

12月
愛知出張。
ホテル暮らしは続く。
愛すべき先輩の結婚式。本気で結婚したい(彼女ほしー)と思う。




俺、何もしてねー。
つーか、勝負とか一切なくね!?

追い込まれないとやる気出ないからなぁ。
ってことはまだ追い込まれてないってことか?
いや、違うやろ!

ちょっと、来年は頑張っちゃおう!
先ずは怠け癖をなんとかせねば。

以前、元上司が「26からは仕事できる奴がモテる」って言ってたからなー。

今、ようやくわかった気がする。

2009年は仕事に生きます。

そうすれば自ずと結果はついてくるのです。











eve

2008年12月25日 日常
クリスマスが終わると、一気に年末の雰囲気が漂う。

さて、今僕は超久しぶりに手紙を書いています。

この間の先輩の結婚式で、遠方(東京、横浜、長野、鳥取)から参列したK先輩、俺、同期、後輩の為にわざわざホテルを手配してもらい、お車代まで。

ってことで4人でプレゼントを贈ることにしました。

で、それに添える手紙を書いてるけど、頭の中では出来上がってるけど、なかなか字になって表れない。

ペンが進まないってこともありゼクシィ(netの)を見てたりします。

結婚した先輩や、周りの友人も口をそろえて「結婚はお金がかかるから貯金しといたほうが良い」と言う。

実際、ナンボほどかかるんやろうと見てると、なかなかのお値段。

あくまでも目安やから、これにさらに上乗せ分がくるんやろう。

今の経済力ならなんとなく余裕な感じもしないでもないが、最近、車がめっちゃ欲しい。

下手したら式が2回くらい挙げれるかもしれんくらいの価格。

って、そんな心配の前に彼女すらいなかった。

完全に独身貴族まっしぐらコースやなぁ。

このままじゃ廃れていく気がする。

男も女性と同じで何か刺激がないとダメになっていくと思うねん。

よくお茶したり飲みに行ったりする30代女性が何人かいるけど、結構キレイやもんなー。

後1週間で今年も終わんねんなぁ。

特に何もなかった気がしてならへんなぁ。
年末にして今年最大のイベントが昨日行われました!

元上司である先輩の結婚式!

ってことで久しぶりの京都に行ってまいりました。

金曜の夜に電車に乗って名古屋から京都へ。

ちょくちょく京都へ行ってた時は車だったから、京都駅は相当久しぶりだった。

大階段とツリー、タワーを見てから地下鉄に乗り四条へ。

市内はちょこちょこと変わってた。

で、ホテルのある河原町まで歩き、荷物をホテルへ放り込んで京都の街を散策。

歩きに歩き回ってHさんと飲む。

ホテルに帰り寝る。



土曜日

テンション高くホテルを出て、おけいはんに乗って三条から七条へ。

京都駅でK先輩と待ち合わせ、Tさんの到着をマックで待ち、携帯が圏外だったから外へ出て東本願寺辺りまでぶらぶら歩き、Tさんが着いたからスタバで休憩。

そしたらKさんがコーヒーをネクタイとシャツにこぼし正装が台無し。

スタバを後にしタクシーで河原町へ行き、Kさんのシャツとネクタイを買い、みんなでお姉さんにチーフの差し方講習を受け、仲良し同期と後輩が合流。

Kさんは友人代表スピーチを任されているにも関わらず、「する気ない」と言っていた通り本当に考えておらず結局、歌をうたうことにし、式場に問い合わせると音源を探してほしいと言われ全員でCDが売ってるところを当たりまくるも見つからず、少し休憩してたところで式場から電話があり「やっぱりあった」ってことで探す手間が省ける(だいぶ歩き回ったけど)

で、三条からまた、おけいはんに乗り出町柳へ(快速?特急?やったから丸太町にも今出川にも止まらず)

駅前で軽食を取り、歩いて会場へ。

式場へ入るともともと高かったテンションがさらに上がり、式が始まる。

予想通りガチガチに緊張した先輩が入場し、新婦もヴァージンロードを歩き、どんどん式は進行していく。

んで、披露宴は俺の最初の上司が主賓でスピーチをし、噛みまくり。しかし、Tさんの乾杯の音頭は流石といった感じでよくあんなすらすら話せるもんだなと感じた。

で、K先輩のスピーチから歌に入り全員で意味不明に合唱し、先輩の大学時代の仲間が出し物を行い、新婦側もスピーチ、出し物と続く。

それにしてもあれやな、やっぱり結婚式とか行くと幸せな気分になるな。

特に今回は大学時代の人たちが本当、先輩夫婦(同じ大学、なんなら学部学科、部活も同じ)のことを愛して、先輩夫婦もまた愛してるんだなと超感じた。

もちろん職場もなんだけど、語り合って、一緒にいた分だけ絆も深いんだろうなぁ。

さて、披露宴が終わり、2次会まで時間があるから、飲もう!と仲良し先輩、同期、後輩(元京都メンバー)で河原町へ。

河原町へ着いたものの、忘年会のピーク。飲み屋は待ち客でいっぱい。

とりあえずラウンドワンで先輩夫婦へ渡すための(あんまり欲しくなさそうな)プリクラを撮り盛り上がってると結構良い時間で歩いて新風館へ。

1階のカフェ(名前忘れた)で時間を潰し3階会場へ。

そしたら、あの大階段を使って、新婦入場。

スクリーン使って生い立ち、出会いを紹介された後、リアルタイムな映像が映し出され、2階から3階へ。買い物客やイルミネーション見てた人たちまで巻き込んで拍手の嵐。

2次会もかなり手が込んでて、感動しっ放し。

3次会でしっぽりとお酒を飲みつつ、少人数で新郎新婦と会話を楽しみお開き。

仲良し京都組は木屋町まで歩き、ラーメンを食べ、タクシーに乗り込み駅前ホテルに転がり込んで余韻に浸り明け方就寝。

朝起きて駅ビルでコーヒー飲んで、名古屋へ戻ってきました。

いっきに現実に引き戻されました…


それにしても、まじ結婚してー。

相手おらんけど。

いや、いやね、やっぱり、特に仲の良い人たちの幸せそうなところをみてるとそう思ってまうねん。

今まであんまり思わなかったけど、今回本気で思った。



うわ、久々にめっちゃ長なってもーた。

とりあえず、俺の場合は彼女つくらな!


ファンタジスタ

2008年12月8日 日常
そういえば、これ買った。

あんまり家にもいないしゲームもしないのに。

しかしながら、よりリアルになってるからテンション上がる。

さて、アントラーズが優勝しましたね。

何を隠そう、Jリーグ開幕当初からのアントラーズファンな俺。

今年は阪神が最後アカンかったから終わってると思ったけど、鹿島が2連覇で締めてくれたから良しとしよう。

それにしても若い選手増えたなぁ。

本当分からん。

俺が大注目してた小笠原が今や大黒柱やもんなー。

もう小笠原、中田、本山の97‐98年冬の選手権出場で98年入団組は29歳らしい。

当時俺はまだ15歳で彼らは18歳の高3やった。

雪の決勝戦(選手権)やった。

10年てあっという間で10代って遠い昔のことのように感じるし、20代もあっという間なんやろなー。

20代で本当力つけないと30代はモテない男になってまうな。

20代も折り返すと仕事デキル=モテルらしい。

だから仕事頑張ろう。やる気出ーへんけど、真面目には取り組もう。

だってモテたいもん。


とか、そんなことを考えながら、しみじみとNHKのサッカー中継を昨日観てた。

空気は刺す

2008年12月7日 日常
さみぃ。

マジで。

もうね、空気の冷たさが耐え難い。

めちゃくちゃ青空なのに空気は冷たい。

夜、夜中はさらに増す。

街は一気にクリスマス、年末の雰囲気。

何だか愛知とか地方よりも東京、横浜の方が雰囲気ある。

イルミネーションの多さ、スケール、人の多さがそう感じさせるのか。

明け方、みなとみらいを散歩かなとか思ってたけど、これは断念やな。

それにしてもこの季節、結婚シーズンなのか、今日の夜はやたら結婚式帰りや、2次会へ向かう人などを多々見かけた。

社内でも2週間程前に上司の上司(部長)が結婚し、2週間後には元上司(先輩)が式を挙げる。

ちなみに2週間後の先輩の式には参加。

久々の京都やー。

この先輩とは元上司とは思えないほど相当仲が良いからなー。

何よりも「京都」「結婚式(人様の)」というところにテンションあがる。

仕事もこんくらいテンション上がったらええのに。

「やる気、元気、根気」っていう幕が小学生の時、でかい教室に貼られていたのを覚えている。

最近、どうやら俺は多少やる気が出てきたようだ。

少しだけどモチベーションが上がってきた。

ホームページをmsnにしてるんだけど、「優しい夫と子供がいて暮らしも安泰なのに無性に寂しくなるアラサー妻」っていう記事があったので超興味津々で覗いてみたら、なぜ傍から見れば幸せそうで不自由無い感じなのに寂しいのかという理由が書かれていた。少し期待外れな気もしたが(寂しいとどういう行為にはしるのかとかそんなのを期待してた)、その理由は結論から言うとドーパミンが分泌されていないからというもの。

要するに、人は何か目標とかがあるうえでそれに向けて、あぁしよう、こうしようと考え、行動し、達成し、新たな目標を得ることで活力がわくのだ、というもの。

つまり、燃え尽き症候群とまでは言わないが、それに近い状態らしい。



読んでて思った、「俺のことじゃん」って。

最近は目標設定もせず、ただ与えられた仕事しかせず毎日を無駄に過ごしている。当然やる気もなし。

しかしながら今、やっとのことで、やるべきこと、やりたいこと、ビジョン的なものが見えてきた。だからモチベーションが上がってきたのだ。

よく昔、仕上がりイメージを持てって言われてたなぁ。

後は元気と根気だけやな。

久しぶりに働こう。

カスタム

2008年11月15日 日常
1週間ぶりに帰宅。

先週の金曜に愛知に戻り、土曜は久々半田の日曜は碧南へ。

月曜火曜と連休をとり、地元へ免許更新へ。

残念ながら違反者講習を受け、実家に泊まる。

地元の友人S本とファミレスで駄弁り、帰宅して寝る。

水曜、木曜は名古屋でお仕事。

木曜の仕事後に久々同期と飲み、ホテルに帰って爆睡。

金曜早朝に起き、渋滞に巻き込まれながらも豊田着。

豊田からまたも渋滞に巻き込まれ一宮着。

祖母宅に泊まり、朝一の電車で横浜着。

月曜の夜まで自宅で過ごす予定。

それにしても土日は家のすぐそばにWINSがあるせいか、外はおっさんだらけ。

この3日間で部屋の模様替えしよーっと。


クラクラ

2008年11月7日 日常
やっぱり風邪でした…

昨日の仕事中、終始ボーっとしっ放し。

久しぶりに会った人とも特に会話もせず、相当機嫌悪い奴に見えてたに違いない。

仕事を終え、飲もうと約束してた先輩と合流し、とりあえずビールを頼むものの、全くすすまず。いつもなら乾杯後で半分以上なくなるのに、全く。

当たり前だが食もすすまず。

かなり美味しそうでお酒もすすみそうなお店だったのに、全くもって手つかず。

2時間程で切り上げる。

先輩ほんまスンマセン。


で、家に帰ってそのまま布団の中へ潜り込みスーツを脱ぎ捨て寝た。

朝11時起床。

13時間くらい寝たお陰かほぼ治りました。

んで、今日は何をすることもなく自宅でだらだら過ごしました。

やったことといえば、洗濯して、自転車ほしいと思って見に行ったけど結局買わず(何でも良いと思ってたくせに)、ケア用品買って、ご飯食べて帰宅、そこから本読んだり、撮りためてた(いや、たまってた)TV番組見てゴロゴロしてた。




あ、今深夜番組で、のだめ放送されてる。
そろそろ寝ようと思ったのに。

明日からまた愛知。
見終わったら寝よう。

カントウ

2008年11月5日 日常
久々に本部に来た。

つまり久々に自宅へ帰る。

新幹線で移動中、腰が痛いと思ってたが風邪の諸症状じゃねーのかってことに気付く。


栄養ドリンク飲んだら大分楽になった。


今日は先輩と飲み。
明日休みだからどんだけ飲んだくれるんだろうか。
とりあえず、26歳になりました。昨日付けで。

さて、今年も30、31日と2連休で、何をしようか考えたらやっぱりどこか遠くへ行こうとしか考えられなくて、思いつきで沖縄へ行ってきました。

29日の勤務を終えて、30日昼前に半田のホテルを出て、常滑着。車を海沿いの駐車場に置き去りにして一駅だけ電車に乗りセントレアへ。

午後一の便で沖縄へ発つ。

16時過ぎに那覇に着き、モノレール、いや、ゆいレールに乗り、ふらふらしてからホテルチェックイン。

夜は飲み歩いていつの間にか日付も変わり26歳になり、ホテルに帰り泥のように眠る。

その割には早起きし、また歩き回り、18時過ぎの飛行機に乗り、20時半には愛知着。

で、電車乗って、車に乗り込み、常滑から岡崎に移動して、今は岡崎のホテル。

あー、しきりに動き回ってた気がするなぁ。

あ、沖縄は完全に夏でした。

何か、いろいろ書こうと思ってたけど、疲れたからそろそろ寝よう。

絶対また行こ。


Tabi

2008年10月23日 日常 コメント (9)
あっという間に10月も残り1週間…

来週、俺は26歳になるらしい。

はえーなー。

静岡でもちゃっかり遊んで散財もいいところ。

島田、焼津方面では魚を食べ(富山の方が断然うまかった)、浜松では浜名湖を半周くらいして、うなぎを食べ、夜の街で先輩2人と2回程遊び(はしごしまくり)、そのまま久々の名古屋へ戻りました。

名古屋へ戻ったのが先週の土曜日。

長野に住む同期Oと三重に出張中のTと俺の休みが被ったため、1日中遊ぶ計画を立てた。

先ずは岐阜に集合し、美濃加茂へ。

ライン下りというものに行きました。

これは岐阜に住んでるときから行きたくてしかたなかったけど、結局行けなくてもう行けないと思ってたところだったから超テンション上がった。

で、こいつは木曽川って川を岐阜から愛知にかけて船で下んねんけど、その待合所でとりあえず3人で乾杯し、船に乗り込んでからももう1本あけた。

自然や見ず知らずの人たちとのふれあいってなんて素晴らしいんだろうと感じ、早瀬を8つくらい乗り越え水しぶきを浴び、満足して集合場所に戻り、一路名古屋へ。

とりあえず、栄にホテルをとって車と荷物を手放して錦へ。

遊び倒したものの早くから動いたので2時にはホテルに帰って寝た。

次の日から2連勤をはさんで1日休み。また栄に行って久しぶりに買い物して、今は常滑にいる。

なんもねぇ。

でも海が近いというのは良い。

真冬以外は結構いける。

セントレア(中部国際空港)が激近なのでフラッと行ってみたけど、なんだろう空港とか飛行機とか見てるとマジ旅行に行きたくなる。

しかし、どこかへ行けるはずもなく週末は本部。

久しぶりに自宅に戻ろう。


それにしても、こんな26歳でええんやろか。


地域論

2008年10月6日 日常
どうもです。

今は静岡にいます。

静岡いうても広いんで島田市にいます。

再来週は浜松市にいる予定です。

ちなみに9月15日以降は25日まで三重にいました。

実家にも久しぶりに帰りました。

弟に身長を抜かされそうで焦った…

そんで26日から30日までを富山で過ごしました。

良かった。非常に良かった。

なんつっても食べ物がうまい!

それから10月に入り1日から3日までを石川の金沢で過ごしました。

2回目の兼六園に行き、金沢の繁華街に行き、大学時代の友人Y田とも3年ぶりに会い、一度横浜の自宅に帰宅したのが4日。

日が明けた5日、車を置いていた名古屋に戻りそこから東名で静岡入り。

今日は休み。

どこへ行こうか。

何気に御殿場のアウトレットかなぁと思ったけど、遠いから静岡市内周辺をぶらぶらしよ。

とりあえず、ディーラー行って、映画を観て、ニット帽を買い、静岡おでんを食べるのが今日の目標。

それにしても、この北陸出張1週間で相当お金が飛びました。

ワルな先輩の影響で食道楽の夜道楽になってる…

その土地その土地でいろんな文化があって、人も全然違うから面白い。

深みにハマりそうだなぁ。

とりあえず静岡では静岡市周辺と浜松を満喫するしかない。

もはや仕事と思ってないところがこわい。

Shin-meishin

2008年9月15日 日常
14時過ぎに鈴鹿のホテル出発。

14時45分に草津田上IC着。

約45分。

新名神スゲー!

こんなんだったら、ちょっと時間できたらフラッと滋賀、京都へ行っちゃうね。


で、膳所に車を停めて、電車で京都へ。

山科で乗り換え、三条京阪で降り、京都の街をぶらぶら。

夜、同期Tと遊ぶ為に来たのだけど、それまでは買い物タイム。

一番の目当てはジャケット。

何件か周ったけど、理想の形がなくて、ここはやっぱりnanoしかないかなと思い、行ってみると、アリマシタ。

選んだジャケットは着丈短め、ウエスト絞り、袖のボタンはずせて捲れるっつー理想通りの。

即決で袋を提げ、テンション高く店を出る。

後は適当に店を周りストールを大人買いしてネットカフェでだらだら過ごす。

Tが京都に到着し合流。

Tの車に乗り込み、雄琴にイッテキマシタ。

あぁ、男ってバカだよなぁと思いつつも一度は行っておきたかった雄琴。

その後は膳所まで送ってもらうはずがTの勘違いにより近江大橋を渡り瀬田へ。

何だか街並みが若干変わってた。

ラーメン屋でだべりながら飯を食べ、今度こそ膳所に向かい、お別れ。

帰りは35分で着きました…

あり得ん…

はやすぎる。

隣接市へ向かうよりもはやい。

これならまた強行日程で遊びに行けそうかも。

それにしてもやっぱり、京都・滋賀の街並みは良いなぁ。

何回行っても帰りたくなくなる。

また京都・滋賀へ異動にならないものか。

そんなことを考えながら家路についた(ホテルだけど)。

目眩く夜

2008年9月14日 昔話
夏休みは相変わらず。
9ー14寝る、18ー23バイト、23ー7遊びっつーサイクルが続いた。

そんな中でもあの子とのメールのやり取りも相変わらず続く。

バイトの時間や一緒に遊んでない時間はひたすらメールが続く。

そんな中、映画を観たいとあの子は言う。

候補はスターウォーズとサイン。

公開順でスターウォーズから。

話を嗅ぎつけたバイト仲間の男女も加わってダブルデートちっくになる。

「仕方ないよね」とあの子は笑う。

スターウォーズさえ観れれば良い俺も「そうやな」と笑う。

スターウォーズは満足だった。観終わってからもう一人の男と俺はバイトに行く。

バイト後、メールを開くと「次のサインは二人で行こうね」っつーメール。


落とした気もしたけど落とされた気もした。


周りが見えなくなりだした8月終わりの夜。

U-25

2008年9月12日 日常
秋だ。

いつの間にか。


あぁ、秋冬物が欲しいなぁ。

ジャケットとチェックものは一つづつは揃えたいところやなぁ。



つーか、エビちゃんがCanCamを卒業するらしい!

や、あんま興味ないけど、正味、CanCamて年じゃなくなってもーたもんなぁ。

約6年間。俺も、もはやCanCam世代ではないのか…

若干甘めテイストやからなぁ。もうちょい辛めな、キツめな、クールめな感じが良いなぁ。




さて、ホテル暮らしが始り、引っ越しを2日はさんだものの3か月が経とうとしてる。

さらに地元では働く気などさらさらなかったのに、地元に出張中(8月末から)。

この軟禁状態はいつまで続くのかも分からず、グレやすい俺はだんだん荒み始めているのである。

完全にモチベーションが底辺やー。

あぁ、買い物行きてぇ。


< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索