1/5

2010年12月6日 日常 コメント (1)
約1週間過ぎた。

先日の休みは予定通り指宿へ。

砂むし温泉は超気持ち良かった。

目安は10分らしいが気持ち良すぎて寝る。

気付いたら50分くらいたってて汗ダラダラでした。

また行こ。

で、日月と連休だったので久しぶりに静岡宅に帰ってきました。

無事でした。

あれやね、やっぱり自宅は落ち着く。

帰ってしばらくの間ゴロゴロしてました。

夜は飲みに出かけ、今日も昼から久しぶりの海の幸を食べてきました。

んで鹿児島に戻ってきた。

次はいつ帰れんねやろ。

12月。

いつの間にか。

鹿児島ライフを満喫できてない。

しかし、今日は休み。

とりあえず、指宿温泉に向かおう。

そして、黒豚とか食べてみよう。

地元住民からいろいろ情報をもらってます。

出張や転勤多いと、こういう各地方の観光地、名産物、人と触れ合えるから楽しい。

とにかくいろんな知識、経験が増える気がして楽しい。

今のところの鹿児島イメージは、焼酎安い。道が分かりにくい。モラルが低い。

です。
復活しました!

約1週間ほど、喉が痛すぎて仕事するにも食事するにも、とにかく生活するのが辛くてたまりませんでした。

死ぬほど痛かった。

死ぬほどって大袈裟じゃね!?って思うけど、マジ痛かった。

何も飲み込めませんでした。

唾すらも。

飲み込むたびに激痛。

とりあえず、病院と薬はすごいってことは分かった。

で、治ったら宮崎生活も終わりを迎えてました。

最後は盛大に送別会を開いて頂き、持ち上げられて、良い気分にされて最終日を終えました。

なんやろう。

宮崎では、なんかいろいろもらいました。

お菓子(手作り含め)、弁当(手作りのみ)とか結構頻繁に。

後は、最後だからと(俺は言うてもまた行くねんけど)メッセージカードやらネクタイやら靴下やらとにかくいろいろもらった。

大丈夫か俺。

心配されてんのか。

で、ここでも主婦層には大人気でした。

宮崎は何にもなかったけど、人は本当良い人ばかり。

今までいろんな所行って、いろんな人と会ったけど、ここまでかわいらしい地域はなかったなぁ。

実際、今日の朝宮崎を出たけど、寂しかったもんなー。

あー、鹿児島でも頑張ろ。
風邪。

俺の体どうなってんねん。

休みの度に体調崩してる気がする。

寝よ。

九州制覇

2010年11月7日 日常
初鹿児島でした!

何か良かった。

1日だけ仕事で行ってきました。

ので、今は宮崎にいる。

1ヶ月いると、かなり馴染んでくる。

最近は宮崎弁にはまってます。

自分が喋るんではなくて宮崎弁を聞くのが好き。

俺はずっと関西弁の女性が一番好きって思ってたけど、意外に九州地方もステキなことにいまさら気付いた。

宮崎の女性が「~と?」とか「~っちゃ」ってつけて喋んのがスゲー好き。

今のうちに聞きまくっとこ。

再来週からは鹿児島でマンスリー生活。

絶対に屋久島行ってこよう。

サプライズ、

2010年10月27日 日常
でした完全に。

宮崎県人って良い人ばっかり!

ここ数日特にそう感じる。

なんやかんや気にかけてくれたり、お世話してくれたりと。

今日は今日で4日早いバースデーを祝ってもらいました。

普通に飲んでたら、みんな歌いだして、周りの全然知らない人も手拍子の歌つきでケーキを頂きました。

何これ。

意外にやってもらうと嬉しいな。

月末は仕事やけど頑張ろうって思った。

宮崎生活は残りわずかやけど、それなりに楽しも。

俄然アウェイ

2010年10月22日 日常
何だか今日は納得のいかない1日だった。

俺の仕事量多すぎじゃね!?

要求はしまくるけど、評価してくれてんのかよ?

と思ってみたり。

自分のペースを乱されると一気にやる気なくす。

俺の悪い癖。

とにかく、整理整頓できない人とダラダラ時間使う人とは合わへんな。

何の利益も生み出さへんし。

あぁ、明日から頑張れるのか。

当分暴飲暴食はやめようと思ってたのにストレスを食にぶつけてしまった。早速。

やっぱり俺も適当やな。
やっと体調回復。

宮崎に来て明日で1週間。

なんだろう、いろいろカルチャーショック的なことが多い。

①フェリーの乗務員とか(正確には乗る前の誘導する人とか、受付とかも)の対応愛想無い→どいつも笑いよらん

②遊ぶところない→車走らせて、頑張ってラウンドワン

③観光地ない→まっぷる、とか、るるぶ見ても情報量少ない

④服買うところない→マジない

⑤「宮崎初めて来た」って言ったら大体決まって「じゃあ街に行かないとね」と言われる→宮崎駅周辺の繁華街を指すらしく、飲み屋、飲食店、風俗と確かに密集はしてたけど決して多くなく週末もそれほどって感じ。ただ、「ぐんけい」はうまかった。

⑥タクシーの運転手が信号無視しまくり→もちろん全員じゃないと思うけど、その運転手は赤信号を徐行で進んでると思ったら、そのまま突っ切った。酔ってたからバカ笑いしてたけど、思い出したら腹立ってきた。

⑦意外に寒い

⑧女の子の生足率高い

⑨そして足がキレイ

⑩性格なのか、何をするにもゆっくり

⑪だけど運転は下手くそ→急な割り込みやウインカー出さないの多い

⑫テレビ番組が4つ→NHK総合、教育、TBS系、フジ系のみ。最初は地デジだからかと思ってアナログに切り替えても同じ。番組表みてもやっぱり4つ。しかもフジ系にいたっては「すぽると」辺りの時間で「NEWS ZERO」が流れ出す。

⑬基本的に良い人が多い→何か、いろいろお世話してくれる

仕事であんまり出歩いてないけど、今思い出せる気付いた点はこんくらい。

とりあえず、休みの日なにしよう?って考えてしまう。

マジで暇。
ここにきて季節の変わり目。

風邪ひきました。

久しぶりに。

俺って弱いなぁ。

昨日の夜、腰が砕けそうで、体中だるくて寝てたけどしんどくて、朝病院行ったら風邪でした。

薬飲んでましになったので少し仕事頑張ってみたら案の定今しんどい。

アホ、俺。

薬飲んで寝よ。

昔は薬に頼らなかったのになぁ。
どーもー!

いやぁ、きましたよ。

え、どこどこ、どこに?

宮崎ですよ。宮崎県。

えー、宮崎ってあの、チキン南蛮とかマンゴーとかシーガイアとか地頭鳥とか宮崎牛とか、そのまんま東とか、えびちゃんで有名なあの宮崎かいな?

そうそうそう。その宮崎にきたんですわー。

えぇやーん、めっちゃ羨ましいわ。

いや、それがな、そうでもないねん。

なになに?何かあったん?

聞いてくれる?

うんうん、聞く聞く。あ、あれやろ、えびちゃんか双子の妹に会える思てたんやろ?

とりあえずフェリーで行ってんかー。まぁ、そのフェリーのサービスもたいがいやってんけど、港に着いたらすぐ職場向かって、仕事やねん。その辺はな、予定組んでる時点で宮崎に来た感がでてこーへんくらい分かっててん。で、休憩時間にマンスリーの鍵を駅前に取りに行ってんけど、そんな栄えてなくて少しテンション下がってんな。で、仕事終わってから幹線道路走ってても真っ暗でどこ走ってるか分からへんし、コンビニというか建物自体少ないねん。でな、部屋へ着いて荷物バラしてとかしてたら疲れるやん!?

せやなぁ、そんなノンストップやったら疲れるわな。で、えびちゃんか妹はどこにでてくんの?

まぁ、疲れたから、お風呂入ろ思たわけやねん。知らんかもしれんから教えといたんねんけど、マンスリーって鍵もろたらホンマ着の身着のまま入居できんねん。家具家電、布団もあるし、電気、ガス、水道も通ってて手続きもいらんねん。

へー、ほんでほんで。

で、お風呂言うたらお湯やん。言うても肌寒いし水風呂ちゃうやろ!?やし、お湯を出してん。いや、正確にはお湯を出そうと思ってお湯の方の蛇口ひねってん。ほんんなら冷たいねんな。最初、水の方ひねったんかな思ってんけど、やっぱお湯やって、あ、最初冷たくて後から熱くなるパターンかなと思ってん。せやけど、どんだけ待っても熱ならへんねん。

え、なにそれ。話と違うやん。手続きなしでいきなり生活できるんやろ?お湯でてこーへんってことはガスとおってへんのちゃうの?

せやねん。ちょっと抵抗してみて、いや何に抵抗したか自分でも分からへんねんけど、全開で30分くらい流しっぱなしにしてみてん。で、触ってみたらやっぱり冷たいねん。

やっぱりガスあいてへんやん。

せやねん。せやし管理会社電話して、何で使えへんの?言うてたら、ガス会社に電話しよって、完全プライベート中やったガス会社の人がジャージのサンダル姿で部屋来てくれはってわざわざガスだけ開けてくれてん。




っていう1日でした。昨日は。

明日、明後日で宮崎らしさを発見してこよ。

久しぶりに、

2010年10月12日 日常
大阪の部屋に戻ってきた気がする。

予定が変わりに変わって、ずっと滋賀にいた。

で、劇的に予定変わって明後日から宮崎。

その後は鹿児島。

当分、九州滞在やな。

とは言ってもちょこちょこ関西も回る予定。

先週は、滋賀の合間を縫って静岡の自宅に戻る。

が、行きは東名工事で大渋滞。

帰りは3連休の渋滞に加え事故渋滞で大渋滞。

終わってました。まじで。4時間かかるところが8~9時間かかった。

おかげで土曜は久しぶりに滋賀で髪切ってもらうはずやったのに(6年ほどお世話になったところ)、どう考えても営業時間内に辿り着かないことが静岡県内で確定したのでキャンセル。

で、今日切ってもらった。

店舗数が増えてた。

あの頃シャンプーしてくれてた子が店長になってた。

久しぶりトーク全開。

なんやろう、少しは成長してる感を味わいたかったのかなぁ。

その後は琵琶湖周辺をふらふらして大阪宅に帰宅。

明日夜、宮崎に向けフェリーで出発。1000キロほどを運転しないから楽。

それにしても荷物まとめてるけど、最小限しか持ってきてなかったのに、やたら増えてる…


下半期、

2010年10月2日 日常
始まりました。

ちょっとした節目の月というか日というかそんな感じがする。

何かニュースとかでも、なんやかんや始まるとかなんとか言うてた。

とは言うても今日は何もしてません。

買い物に行っただけ。

で、気付いた。

今日って世間一般では内定式やってんなぁ。

電車にそんな感じの人たちがたくさんいました。

若い。

半年後の4月には入社で、その年代って平成生まれということに気付いた。

入社1年目のときにバイトの子の面接してた時に、高校生が平成生まれって聞いて「すごいなぁ」とか思ってたけど、それがもう社会人やねんなぁ。

俺はこの6年なにしてたんやろ。

何か変わってんのか。

変わってることはいろいろあるけど、進歩はしてない気がする。

ていうことは衰退してんのか。

いや、それはアカンやろ。

なんて思った。

あーぁ、中日が優勝してもうた。

今年はパリーグもセリーグも競り合いまくってたなぁ。

阪神はクライマックス頑張ってもらわんと。

ナゴヤドームくらいなら全然乗り込むから巨人には勝ってくれ。


俺のターン

2010年10月1日 日常
疲れた。

って言葉はマイナス要因になるから使うな的なことを言われた気がするけど、疲れた!

大阪―東京間といっても移動で4~5時間かかったり、乗り換えあると、しんどーい!

帰りは新幹線で帰ってきました。

窓の外の景色は大体分かるから怖い。

つまり東海道はほぼ制覇してるってことか。(未開の地はあるけど)

と思って次に見える景色を新横から新大阪まで当ててた。

暇すぎる俺。

新大阪で高校、大学と後輩だったS子と飲む。

話題は近況について(自分たち含め共通の知り合い数人)。

ほとんど結婚してるらしい。

「またか」と思う俺。

人生設計見直す必要性大なのに、最近考えるのが面倒くさい。

疲れきってるな。

そう思い、終電で帰宅。

電車待ちしてる人、同じ車両に乗ってる人とか見ながら、この人たちはどんな人なんだろうとか、どんな生活してんねやろとか勝手に考えてました。

アホか俺。

明日は久しぶりにまともな休みな気がする。

何しようかな。

温泉かな。

買い物かな。

その前にまた夜更かししてるから何時に起きんねやろ。

27歳最後の月が始まりました。

最後の月やからって何があるわけでもないねんけど、何となくそう思った。

OFF移動

2010年9月29日 日常
今日は1日、移動の日になりそう。

朝、滋賀を出て、大阪に戻り、今から東京。

いきなり高速に乗っても面白くないから下道で大津ICまでぶらぶら走った。

天気良いから琵琶湖がめっちゃキレイに見えた。

何となくスカッとした気分で高速に乗り、久しぶりのマンスリーへ戻ってきたも束の間、今から関空から羽田経由の品川まで。

しんど。

あ、天一のCMが流れてる。

1日はラーメン1杯無料券がもらえるらしい。

行かなければ。

ていうか、9月が明日で終わるということに今気付いた…

あぁ、出掛けよう。

涼しいから出掛けるには最適やな。
別に物思いにふけってるわけじゃないよ。

ふけりそうなだけ。

仕事は、ここにきて急に動き出した感がある。

平日は滋賀、週末は大阪って予定になりそう。

で、たぶん来月は宮崎にも行く予定。

引越し先は九州・中国地方か関西地方のどっちかになりそうやなぁ。

この1週間は結構働いた感がある。

で、久しぶりの休みに元上司に久しぶりに会い、天下茶屋で飲んだくれてました。

超久しぶりに死ぬほど飲んだ。

死ぬほどって大袈裟じゃね?って思うけど、座り込んだら最後、立ち上がることすらできませんでした。

そっから元上司と飲み屋の店長ん家泊まって、朝起きて二日酔いと戦いながら、なんばをぶらついて帰宅。

泥のように眠りました。

起きたの14時。

ずっと読書して、家族連れで賑わうイオンぶらついて本買い込み今に至る。

そろそろ滋賀に向けて出発しよう。

ていうか、外寒い。

滋賀とかもっと寒そうやなぁ。

今年は9月に入っても暑すぎて夏の終わりを言うほど実感してなかったけど、急に実感した。

1週間したら10月やねんな。

ニュースとかはもう年末の話題がちらほら出てる。

1年って早い。

あまりにも早い。

無駄にせんとこって思うのにいっつも思ってるだけの俺。

だんじる

2010年9月19日 日常
だんじり祭です。

この辺は。

今日が宵宮で明日が本宮。

らしい。

だんじり、と言えば岸和田!ってイメージしかなかったけど、周りの人たちから聞いたり、ちょっと調べたりしたらそういうわけでもないらしい。

俺が今住んでるところもやってるみたい。

確かに、何か練習してたり街中に提灯ぶらさがってたりしてたもんなぁ。

で、今日は堺方面まで行ったけど、いつもなら30分ほどで行ける道のりが1時間ちょいかかった。

渋滞しすぎ。

そこで初めて、そういえば今日が祭だったってことに気付いた。

疲れすぎて帰りは高速。

文字通り高速で帰ってきました。

夜の空いてる高速は良い。

疲れを忘れさせるくらい気持ち良く走れる。

のってた。

けど、帰宅したら、どっと疲れがでた。

あぁ、寝よう。

無事だった、

2010年9月14日 日常
俺ん家。

滞在時間21時間。

こ、こんだけのために9月の家賃払わなアカンの?

自宅に戻ったと言え、車もないし何もしてません。

ずーっと篭ってた。

夜、いや夜中になって元部下んところ行って飲んできた。

で、5時くらいに寝る。

昼に起きて自宅を後にする。

新大阪から難波まで行き、なんばで買い物。

物欲が果てしない。

久しぶりにミナミの街をぶらついたけど、何でも揃ってるってのはやっぱり良いなぁ。

来週はとりあえず近所(言うても兵庫やけど)に引っ越してた元上司と飲み。

これからなんばへ行く機会が増えそうやな。

とりあえず引っ越したい。

マイホーム

2010年9月13日 日常
に今から帰る。

車でも、電車でも、飛行機でも所要時間はあんまり変わらず。

とりあえず電車で帰ろ。

新大阪までが遠い。

旅やな。


アッキーナ

2010年9月12日 日常
秋です。

最近の朝晩は涼しくて虫の音もにおいも空気も秋。

せつない。

と思ってたけど、今日は超暑かった!


久っさびさの滋賀の感想はまたとか言ってたのに、もはやこの前行った時のことを大して覚えてないっていう…

結構放置してました。

先週は、初姫路城へ。世界遺産を!と思ったけどまさかの工事中で天守には入れず。

その後は久しぶりの神戸へ。

楽しかったです。とても。

で、今週に入り火曜は代表戦!

テンションあがりました。

帰宅後、余韻に浸る前に翌日の準備して寝る。

水曜から金曜まで滋賀。

金曜の夜は飲んで、昔住んでた街へ拉致られました。

ベロ酔いしながらも道とか超覚えてた自分に驚いたし驚かれた。

酔ってたとは言え、久しぶりの街は心臓をわしづかみにされた気分でした。

と物思いにふける余裕をみせていたはずなのに、最後のほうは眠気がひどく、無意識の内になんか喋ってたり、セブンイレ○ンでロー○ンのポイントカードを無意識に出してたりと、いろいろやらかしてた。

ホテルに戻って爆睡。

土曜は竜王のアウトレット行って、湖岸走って、帰ってきました。

この2週間あっという間。

マンスリー生活は1ヶ月更新されました。

クールビズ期間内に1回自宅に帰ると思ってたけどそのまま延長だからジャケットとかネクタイないけど…

月火で1回静岡戻ろ。

このまま戻らへんかったら9月は1日も自宅で過ごさないことになるし。

ていうか、無事かな俺ん家。

終わる夏

2010年9月1日 日常
まじ疲れた。

1時間前くらいに滋賀から戻った。

始まりは日曜の午後だった。

上司から、月火は滋賀に行ってくれと言われたから。

前からそんな雰囲気はあったけど、まさかの急遽決定。

夜、部屋に戻り2泊分の用意をし、車に乗り込み、水口へ。

ナビでは竜王ICを降りろと指示されたけど、無視って栗東ICで降り1号線をぶっ飛ばす。

0時過ぎに水口着。

で、そっからホテルとり、なんやかんやしてたらホテルには4時チェックイン。

9時に出勤し、終わってから飯食いに行ったりしてホテルに着いたのがまた4時。

そんで今日、また9時に出勤し、上司が来て一緒に23時には滋賀を出て(あ、滋賀でそれっぽいところ行ったって言えば帰りの来来亭くらい)上司を市内まで送り、やっと部屋にたどり着き、今に至る。

あぁ、寝よ。

ひっさしぶりの滋賀の感想はまた。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索